5月19日(水) やよい通信

今日は久しぶりの良いお天気  ♪

汗をいっぱいかきながら、園庭でたくさん遊ぶことができました。

 

最近、園庭では虫探しや虫採りを楽しんでいるお友だちがたくさんいます。

今日はちょうちょにダンゴ虫

そして、カニもよく見るようになりました。

「あ、そっちにいったよ!」

「よし、ぼくがつかまえる!」

「やった!捕まえた!」

 

先日は変わった幼虫を見つけたお友だちがいました。

「木の枝とおんなじ色になってるよー。」

「うごきがおもしろいね~」「ちょっときもちわる~い。」などと言いながらも、

みんな興味深く覗き込んでいましたよ。

 

 

 

お部屋で豆苗やきゅうりを育てて観察しているクラスでは、毎日

「きょうは大きくなってるかな~」

「また伸びてるね!」と観察するのが日課になっているお友だちもいます。

 

ちょうど子どもたちが興味を持っている  “食物”  を使って、担任が  “数”  (分類)をテーマとした遊びを考えてみました。

 

いろいろな果物や野菜が描れているカードをふたつのグループに分けて

「このふたつのグループの違いはわかるかな?」

「野菜と果物にわかれてる。」

 

「じゃあこれは?」

「丸いのと丸くないもの。」

 

「これはわかるかな?」

「わかった!緑いろのと、緑色じゃないやつだ。」

 

「じゃあ、このカードの中で茄子ときゅうりだけが似ているところはわかる?」

「う~んどこだろう。」

「ながいところかな?」

「さきっぽが丸くなっているところ?」

じっくり見比べながらいろいろな意見をが飛び交っていました。

 

その後は、おままごとコーナーにあるものでも (フライパン、レンジ、お皿など)

色や形、手触りなどを比べながら分類分けを楽しみました。

 

 

 

【パン給食】

メロンパン ソーセージパン 牛乳