未就園児クラスまめっちょ

まめっちょ(親子わらべうた教室)

【2025年度まめっちょ前期スケジュール】

5月 9日 16日 23日

6月 6日 13日 20日

7月 4日 11日

8月 夏休み

9月 5日 12日 19日 

10月 11日(土)うんどうかい

 ※2025年度からは「金曜日クラス」のみ開催致します。

 

<赤ちゃんとお母さんのための「わらべうたの会・ゆりかご」も行っています>  対象0~1歳児

5月27日(火)  6月24日(火)  7月15日(火) 

9月16日(火)  10月28日(火) 11月25日(火) 12月16日(火)

1月27日(火) 2月24日(火) 3月17日(火)

【『まめっちょ』募集中】

2025年度「まめっちょ」の募集をしています。

まめっちょ開催日に個別に見学と説明をさせて頂いております。

見学ご希望の方は、幼稚園にお申し込み下さい。092(821)6157

見学時間:午前10時15分~11時30分

※幼稚園の駐車場がございます。お車でお越しの方は、お知らせ下さい。

弥生幼稚園のまめっちょは、日本で良く知られているわらべうたばかりでなく、外国に古くから伝わる歌や、 メロディーのない唱え(となえ)や人形劇遊びなど、数多くの音楽や文学に触れる、親子の大切な時間です。

何の道具もいらず、子どもの手をとったり膝に乗せてうたうだけで楽しめて、 親子のコミュニケーションの助けになります。あそびの中で、小さな集団を作ることで、子どもたちがお互いの存在を認識できるようになります。音楽的にはかなり高度な目的を持ち、単純かつ美しい調べで、音程・リズム感などが、しっかりと 身につきます。世界のどの国でも自国のわらべうた(子守うた)で子どもを寝かせていますが、 親子一体感のなかで父母自身も心が落ち着きます。

たくさんのおもちゃの中から、それぞれが自分の発達成長に合うように、 自分で選びながら遊んでいきます。 (発達に応じたおもちゃが揃えてあります)ひとりあそびから、徐々に他の人とかかわってあそぶ段階が自然にできてきます。
子ども達は、次回はどれであそぼうかと考え、楽しみをもって参加しています。

乳児から幼児への過程では、1歳前後に人見知りが出てきて一旦落ち着いたあと、 もう一度2~3歳の頃に、お母さんのもとにもどる時期があります(発達心理学上)。この時期に無理に離すことをせず、しっかり子どもを見守り受け入れることで、 3歳からの自立にスムーズにつながっていきます。

日ごろ忙しいお母さん・お父さんが、この時間だけはしっかりと自分に向き合ってくれるので、 とても嬉しい時間になっています。父母のぬくもりをしっかりと感じながら、一人でうたうこと・皆と一緒にうたうことの 楽しさが身に付きます。

他のお子さんの様子や発達を見たり、親同士の気持ちを共有することで、 「子育ては一人でなく皆と一緒にできる」という安心感につながります。 お誕生月のお祝いは、みんなで歌をうたい、他の子の成長も共に喜びます。

未就園児親子の保育の場『まめっちょ』会員募集

詳しくは、ホームページの「入園案内」をご確認ください。

子育て中の皆様、幼稚園で一緒に遊んで、楽しいひと時を過ごしませんか?
子ども達は、遊びの中から沢山の事を学びます。また、親子で「わらべうた遊び」を楽しむことで絆が深まり、より強い信頼関係を築くことができます。
『まめっちょ』で、弥生幼稚園の保育への理解を深めて頂ければ幸いです。
※弥生幼稚園への入園をご希望の方は、一般の方より優先的にご案内をさせて頂きます。

親子わらべうたあそびのです。
時間:10:15~11:30