9月2日(火) やよい通信

今日は火曜日、年長さんの体操教室がありました。

年長さんはいよいよ運動会で行う  ”縄体操”  の練習が始まりました。

 

最初に縄の持ち方を先生に教えてもらって、

音楽に合わせて動きの練習をしましたよ。

 

最後は、先生と綱引きをしたり、玉入れのネットを使ってまっすぐ投げる練習もしました。

 

これからも頑張っていきましょうね。

 

 

 

♪チンチロリン チンチロリン かたさせすそさせ さむさがくるぞ チンチロリン チンチロリン~

 

あるクラスからわらべうたのきれいな声が聞こえてきました。

鬼は目をつむり、他の子は鈴を回しながら歌います。

歌の最後に誰が鈴を持っているかを当てる遊びです。

鬼になった子は、目をつむっているので耳をしっかり澄ませていないと誰が持っているかがわかりません。難しい遊びです。

 

♪チンチロリン~ チンチロリン~

 

「さぁ誰が持っているでしょう。」

「○○ちゃん!」

「あたり~~。」

もう一回しよう。

♪チンチロリン~ チンチロリン~

 

このうたは、コオロギが鳴く音を聴きながら「そろそろ寒くなるよ。」と歌いながら遊ぶわらべうたです。

 

まだまだ日中は暑い日が続いていますが、遊びの中から季節の移り変わりを感じてくれると良いなと思います。

 

 

【米飯給食:福岡県南部給食センター】

豚肉の生姜焼き ごぼうのツナ和え 青のりポテト ウインナーのコンソメスープ