6月5日(木) やよい通信

今日は幼稚園で “花の日礼拝” がありました。

 

それぞれのお部屋には、子どもたちが持ってきてくれたお花で溢れて色鮮やかになりました。

 

それぞれが持ってきてくれたお花を持って、礼拝堂で花の日礼拝を行いました。

 

小さなお花、大きなお花、赤に白にピンク・・・と、綺麗なお花たち。 そんな色とりどりのお花を作って下さった神様に感謝してみんなで礼拝をしましたよ。

園長先生からは、「神様はみんなの心がきれいなお花の色にようになるようにして下さっています」とお話し頂きました。

「このお花は何でしょう?」

司会の先生が、みんなが持ってきてくれたお花をいくつか紹介してくれました。

ひまわり、紫陽花、ばら・・・いろいろな種類のお花を知っているお友だちもいました。

 

礼拝後は職員と幹事のお母様方で花束を作って下さいました。

 

 

その花束を持って、午後からは年長さんが近隣の高齢者の方の施設へ訪問に行かせて頂き、交流の場を持ちました。

 

 

訪問では、礼拝をしたりわらべうたをしたり、カードやお花をお渡しして楽しいひと時を過ごすことができました。

 

 

おじいちゃんおばあちゃんたちは、終始ニコニコして下さり、お花と一緒にみんなの元気をお届けすることが出来てよかったです。

 

 

園に戻ってからはいつもお世話になっている給食センターさんやバスのスタッフにもお花をお渡ししましたよ。

 

本日は綺麗なお花をお持たせ下さりありがとうございました。

 

 

【米飯給食:福岡県南部給食センター】

エビフライ キャベツと竹輪のおかか和え 糸こんにゃくといんげんの煮物 高野豆腐の味噌汁 コーンご飯