「みてー、クレーンゲームだよ。」
あるクラスの前を通ると、数人のお友だちが集まって楽しそうな遊びで盛り上がっていました。
紙コップを使って作った道具で、ボールをキャッチできたら大成功!
「とれるかな~。」
「なかなかむずかしいぞ~。」
「やったー!キャッチできた!」
「そういえば、お店のクレーンゲームってお金を入れたら動くんだよ。」
お金を入れる穴をあけたり、お金をつくったり・・・どんどん遊びが発展していました。
また、別のクラスでは ”幼稚園探検” をしていましたよ。
「ここは、先生達のお部屋ですよ。」
「僕、お熱が出たとき先生のお部屋のベットで寝たことがあるよ。
まんなかくみさんやおおきいくみさんが教えてくれていましたよ。
「ここは園長先生のお部屋です。」
「さあ、次は2階に行ってみるよ。」
階段を登って2階に到着!
「2階には何組さんがあるでしょう?」
「○○ぐみさん!」
「○○ぐみさん。」
「さあ、最後は3階に行くよ。」
階段を登って・・・
「あれ~、プールがないよ。」
「プールは今お片付けしていて、夏になったら大きなプールを組み立てるから楽しみにしていてね。」
「ここはめぐみの部屋です。」
大雨の避難訓練の際に使用したり、お話し会を見に来たり、親子わらべうたのまめっちょさんやゆりかごさんが使うお部屋です。
幼稚園の中にはいろいろなお部屋があるけれど覚えられたかな?
これから少しずつ覚えていこうね。
【米飯給食:福岡県南部給食センター】
チキンカツ ブロッコリー ひじきの和風ポテト 小松菜と切干大根の和え物 りんご