今日は朝からあいにくの雨・・・登園してきた子どもたちも「今日はお外に行けないね~。」とお空を見上げていました。

あるお友だちが、「雨の水をためてみたい!」と言ったことがきっかけとなり、お部屋にある空き缶や容器を出して雨の水をためてみることにしました。

「雨の音が聞こえるよ。」 缶に雨水が入ると、ポチョン、ポチョンと音がする楽しい発見が出来ました♪

「お空に近くした方がたくさんたまるかも!」と、かわいい発想も♪

さあ、どれくらい溜まったかな?
溜まった雨水をコップに移してみることにしましたよ。


「1、2,3・・・8!」
「コップに8個もたまったよ。」

どんどんお水は溜まっていき・・・


テーブルに乗らないくらいになりました。


この後も、雨水の入ったコップで演奏をしたり冷凍庫に入れて実験したり、一日中楽しむことが出来ました。





なんでも遊びに変えることが出来る子どもたちって本当に素敵だな~と思います。
これからも、子どもたちが興味を持ったこと、”やってみたい!”の気持ちを大切にしていきたいと思います。
今日は、そらまめぐみさん、年少 年中さんの体操教室がありました。
体操の先生が準備してくれたサーキットで今週も元気に身体を動かすことができました。
〈そらまめぐみさん〉








〈年少さん〉

〈年中さん〉

【米飯給食:福岡県南部給食センター】
カレー風味肉じゃが ハムチーズフライ 大根と人参の煮物 キャベツとウインナーのコンソメスープ









