今日は年長さんの体操教室がありました。

先週から始まった縄体操の練習!
今日は大縄を跳ぶ事に挑戦していましたよ。



最初はタイミングが少し難しかったお友だちも、何回も練習するうちにだんだんコツが掴めるようになり、
「やった~、1回跳べたよ!」
と、嬉しそうに教えてくれたお友だちもいました。
次はクラスのお友だちと一緒に!
みんなで心をあわせて、せ~の!


お茶休憩をしっかりとりながら



暑い中よく頑張りました。

あるクラスでは、先日
「きのう、公園にキノコがあったんだよ。」と、あるお友だち。
「へ~どんなキノコだったの?」
先生と一緒にキノコの図鑑を見ながら
「キノコってこんなに種類があるんだね。」
「そうだ!キノコの森を作ろう♪」


お友だちと一緒に「きのこの森」作りが始まりました。
「きのこってね落ち葉の中に隠れてるんだよ。」
「じゃあ、葉っぱをたくさん作ろう。」
先生の提案で、紙を染めて葉っぱを作ることになりました。



「きれ~い。」

乾いたら葉っぱの形にチョキチョキ切って、たくさん葉っぱができましたよ♪



「木も作ろう!」


図鑑を見ながらたくさんのキノコもできあがりました。



「お部屋の中を森みたいにしようよ」
「トンネルもつくりたいな~。」
子どもたちは、わくわくしながらどんどんアイデアが湧いていました。
どんな森ができあがるのでしょう、楽しみです♪
【米飯給食:福岡県南部給食センター】
ミートコロッケ 蒸し鶏の和え物 れんこんのきんぴら 竹の子と玉ねぎのすまし汁









