「お部屋に大きなクリスマスツリーを作ろう!」
あるクラスで楽しそうな製作が始まりました。
大きな白い紙を先生が準備してくれて、
「ここに絵の具でツリーを描くよ。」

黄色と青色の絵の具をまぜまぜ~まぜまぜ~

「あ、みどりいろになってきた!」

アルミホイルをくしゃくしゃにしたものに絵の具をつけて、紙にペタペタ

「紙の半分にだけツリーを描いてね。」
今日はいつもと違った方法で絵を描いていきます。


さあ、半分描き終わったら・・・
真ん中からぺったん、と折り曲げてぎゅっ~と上から押さえます。

そろそろいいかな・・・そ~~っと開くと

ふしぎふしぎ、半分しか描いてない絵が一本のクリスマスツリーに変身!
デカルコマニーという方法でツリーが完成しました。

「飾りもたくさんつけよう。」



「ぼくは、てっぺんのお星さまを作ってあげる。」

赤や黄色やピンクの飾りもついて、てっぺんには大きなお星さまも!とっても素敵なツリーが完成しました。

別のお部屋では手にインクをしっかりつけて、紙にペタペタ♪



「わ~手がこんなにみどりいろになっちゃったー。」なんて言いながら楽しんでいましたよ。。



みんなのかわいい手形がクリスマスツリーになりました♪


星形にかたどった台紙に毛糸をぐるぐる巻いて可愛い飾りもたくさんできましたよ。



インクが乾いたら飾りつけをしましょう♪

♪ひいらぎかざろう~ファララララララララ~
クリスマスソングを歌いながら飾りつけを楽しんでいるお友だちもいてとてもかわいかったです。



クリスマスが楽しみですね♪
【米飯給食:福岡県南部給食センター】
カレーコロッケ ささみといんげんのごまドレサラダ ひじきと大豆の煮物 なめこの味噌汁









