昨日から積み木で高い塔に挑戦しているお友だちがいました。
昨日は途中で壊れてしまい、「残念~。明日もまた作るぞ!」
そして、今日はお友達も増えて二つの塔に挑戦していました。

ちいさいくみさんとまんなかくみさんだけでの挑戦です!
普段おおきいくみさんが積み重ねているのを思い出しながら上手に積み上げていきます。


「あれ、積み木がなくなっちゃったよ。」

見ると、お部屋にある積み木の箱が全部空っぽに ‼

「すごい! 積み木の箱が空っぽになるまで塔が壊れずに高く積み上げれたんだね。」
先生が言うとちょっぴり誇らしげでした。
今度はみんなでひとつの塔を作ったらもっともっと高くできるかもしれませんね。
先日、あるクラスで絵本の読み聞かせをした時に主人公の女の子がシャボン玉をするページがあり、それを見て「シャボン玉をしたい!」と子どもたち。

モールで自分専用の棒を作り

みんなでシャボン液を作りました。

水、洗濯のり、洗剤・・・大きいくみさんにお手伝いをしてもらって液の完成!



絵の具を混ぜて色のついた液も作ってみました。

「さあ、今からお外に出てしゃぼん玉で遊ぼう~。」
自分のモールをもらったら、液をつけて・・・


” ふ~~~~っっ ”
「あれ、なかなかうまくできないよ。」
「そ~っとふいてみてごらん。」

ふ~~
「あ、できたできた!」



コツがわかると上手にシャボン玉が作れるようになり、とっても楽しそうでした ♪
【パン給食】
ソーセージパン さつまいもパン 牛乳









