今日は、全学年運動会の練習があるちょっぴり忙しい一日でした。
年少さんと年中さんは、体操教室の中での練習です。
まず年少さんは、かけっこの練習。年少さんにとっては初めてのかけっこ。
まずはスタート前の構えから始めました。
「先生が、”よーい”って言ったら同じポーズをしてみてね!いくよ!」

『よーい!!』

おぉ!格好いい構えが出来ていますね!
さあ、次は実際に走ってみました。
線の上に立って…

『よーい!』の合図で、さっき練習したことを思い出しながら、構え!

”ピーッ!”
笛の合図でゴールまで走り抜けました!

初めてのかけっこ練習にも関わらず、年少さんとても上手に走ることができました♪
次は年中さん。年中さんは”玉入れ”の練習をしました。
体操の先生たちよりも大きなかごを見てちょっぴりドキドキ…

今日は、男の子vs女の子でやってみました。
「かごの中に、玉を多く入れたチームが勝ちだよー!上に投げることを意識してね!」
先生の話をしっかりと頭に入れて…
”よーい、どん!!”


上手に上へ向かって投げて、どんどんかごの中に玉が入っていきました。
『”ピーッ!”終了です!』
終わった後の待ち方まで完璧でした♪

最後は、片付けまで頑張った年中さんです。

本番は、クラス対抗で行う予定です。その競争も楽しみですね♪
年長さんは、リレーの練習と綱引きの練習です。
まずは、リレー。今日が5クラス一緒に走るのが初めてでした。
先生の話をしっかりと聞いて…
「勝ちたい…!!」そんなやる気が子どもたちからは溢れていました。

いよいよスタートです。
「位置について よーい」

「どん!」

バトンパスも上手にできていました!

結果発表では、
「どんな順位でも頑張ったんだから喜んで良いんだよ!」
という、先生の言葉に

「やったー!!頑張った!!」とどの順位でも頑張ったことを自信にして
全力で喜んでいる年長さんでした。
次は綱引きです。
綱引きは、初めての練習だけど上手にできるかな?

「頑張るぞ!」「おーっ!!」

どのクラスもぐっと力を入れて引っ張って引っ張って…!

「手が痛かった~」と、手が赤くなる程一生懸命頑張った年長さんでした。

最後に、そらまめ組さんも体操遊びの時間を楽しんでいたのでご紹介です♪
今日も、体操の先生が楽しそうなサーキットを用意してくれました。
すべり台をすべったり


高い跳び箱からジャンプしてみたり。

はじめはドキドキだった体操の時間も、今ではそらまめさんみんなが大好きな時間に♡
今日も、「早く行きたいまだなのー!?」と、
うずうずしているお友だちがたくさんいたようです。
また来週が楽しみですね!
【レモンさん給食】
ツナじゃがコロッケ 糸コンと人参の煮物 塩焼きそば 高野豆腐の旨煮 無限キャベツ









