6月12日(水) やよい通信

以前、幼虫からさなぎ、そして蝶に羽化した瞬間を観察することができたクラスでは、みんなで作った幼虫とさなぎの壁面のように大きなちょうちょも作ることになりました。

 

 

黄色いアゲハ蝶の模様はどんなだったかな~

一生懸命思い出しながら複雑な模様を上手に再現していましたよ。

 

 

「羽を2枚描くのはちょっと大変だから、ぺったんしてもう一枚にくっつけたら?」

以前製作をしたデカルコマニーの技法を覚えていた大きいくみのお友だちが提案してくれました。

 

ちいさいくみさんも上手に塗ってくれていましたよ。

 

 

 

ちょうど、蝶を作っている最中に2匹目のさなぎが蝶に羽化しているのをお友だちが発見しました!

 

「きれいだね~。」

「おなかのところに毛が生えてるよ。」

神秘的な姿をじっと観察していた子ども達でした。

 

本物の蝶を見ながら、蝶の製作の続きを始めた子どもたち。

お腹の部分や足の部分も本物そっくりに上手にできました。

 

 

「やった~、完成!」

 

飾る前にみんなもちょうちょになって写真を撮ることに♪

とっても可愛いですね♪

 

「せっかくだから本当に飛んでるように飾りたいね。」

ここからは担任の先生が頑張ってくれましたよ。

まるで優雅にお部屋の中を飛んでいるように素敵に飾っておりました。

 

 

羽化した蝶の羽が綺麗に広がったのを確認して、みんなでお外に逃がしてあげることにしました。

「お花の近くに逃がしてあげようよ。」

「ちゃんと飛べるかな~。」

みんなでそっとカゴを開けると・・・

 

ひらひらひら~~

嬉しそうにお空に向かって飛んでいきました。

 

「あ、木の上にとまってるよ。」

「げんきでね~。」

「またあそびにきてねー。」

ちょうちょさん、また遊びに来てくれるといいですね♪

 

 

 

【パン給食:ふらんす館】

エピ風パン りんごパン