今日から新しい一週間が始まりました。
朝晩涼しく、日中暑かったりと、気温差があり体調を崩しやすい時期でもあります。
今週も子どもたちが体調を崩すことなく、元気に登園してきてくれますようにお祈りしています。
幼稚園では、お外遊びの前や降園前のお集まりの時などに先生が子どもたちに絵本を読み聞かせる時間があります。
今日は ”わたしのちいさないっしゅうかん” という絵本を読んでいるクラスがありました。
一週間、いろんなお天気の日があるけれど雨の日も風の日も晴れの日もいろんな楽しいことがあって、どれも神様が与えてくださっているんだよ、というお話しでした。
絵本を読んだ後、
「幼稚園がお休みの日はずっと雨の日があったよ。」
「きのうはくもりだった。」
「今日は・・・晴れだね。」
と、口々に言う子どもたち。
「雨が降ったり、おひさまがでたりいろんなお天気があるよね。 どのお天気も神様が与えて下さってるんだね。 そうだ!みんなで植えたひまわりの種はどうなったかな。お外に出たらみんなで見てみようね。」
すこ~しずつ成長している小さな種・・・どうなったかな。
大きくなっているかな?
「あ~~、またまたおおきくなってるよ。」
「葉っぱがザラザラしてるね。」
「お休みの日に雨が降ったから大きくなったんだろうね。」
これから、雨の日が多くなるかと思いますが雨の日にも感謝して過ごせるようになると良いなと思います。
【米飯給食:福岡県南部給食センター】
鶏肉の竜田揚げ ひじきサラダ 大根と竹輪の味噌煮 キャベツのコンソメスープ