今日は幼稚園で ”感謝祭” がありました。
保護者の皆様、本日はいろいろなお野菜や果物をお子様にお持たせ下さりありがとうございました。
子どもたちは登園すると、持ってきた果物やお野菜を見せてくれました。
「わたしは、りんごを持ってきたよ。」
「ぼくは、小松菜!」




果物の甘~い香りがして、
「おいしそう~たべたいな。」と、可愛い声も♪


年長さんは、豚汁に入れるお野菜を切るお手伝いに挑戦です。
エプロンに着替えたら、早速 大根 人参 こんにゃく を切っていきます。





みんなとっても上手に切っていましたよ。
おおきいくみさんが切ってくれたお野菜は台所で職員と幹事さんにお手伝い頂き豚汁を作っていきます。


時間になると、自分が持ってきたお野菜や果物を持って礼拝堂に集い神様に感謝の礼拝を捧げました。



最初に皆で礼拝をしました。


園長先生からはお祈りとお話をして頂きましたよ。


最後はみんなが持ってきてくれた野菜や果物を紹介したりクイズをして楽しみました。




感謝祭が終わると、台所からいい匂いがしてきました。
美味しそうな豚汁が出来上がりましたよ。

「これ、僕が切った大根かも。」
「おおきいくみさんがお手伝いしてくれた豚汁おいしいね~。」
みんな美味しそうにパクパクたくさん食べていましたよ。





みんながご飯を食べている間、礼拝堂では職員と幹事さんとでみんなが持ってきてくれた野菜や果物を、お世話になっているところへお届けするためにラッピングして頂きました。


昼食後、年長さんは2つのグループに分かれて、それぞれ大木デイケアさんとパインガーデンさんを訪問させて頂きました。


訪問では、礼拝をしたりわらべうたを歌ったり、おじいちゃんおばあちゃんたちと楽しい時間を過ごすことができました。



おじいちゃんおばあちゃんたちも、かわいいね~~と、終始ニコニコして下さり子どもたちもとても嬉しそうでした。


今日の感謝祭を通して、食べ物があることを当たり前だと思わずに、与えて下さった神様や作って下さった方々に感謝の気持ちを忘れずに過ごしていきたいと思います。
今日お手伝い下さった幹事のお母さま方も本当にありがとうございました。
【米飯給食:福岡県南部給食センター】
ご飯 唐揚げ 豚汁(自園調理)









