少しずつ幼稚園の園庭にある桜の木も色づき始めて、葉っぱが落ちてくるようになりました。
そんな中、2階クラスのお友だちがその桜の木を観察していました。

「今の葉っぱって、何色になってるかな~?」と、先生が聞くと
「緑がたくさんだけど、黄色い葉っぱもあるし、オレンジ色になってる葉っぱもあるよ!」
じゃあ、そんな色づいた葉っぱを作ってみよう!ということになり

子ども達が教えてくれた葉っぱの色と同じ色の絵の具を準備して
コーヒーフィルターにぬりぬり…水も含ませてにじませていきました。

「幼稚園にある葉っぱみたいな色になってきた!」
「私はいろんな色を混ぜてみよーっと!」
子ども達が思うままに広げた絵の具が、フィルター全体ににじんで
とても素敵な色合いになっています。
しっかりと乾かしたら、葉っぱの形に切ってみることに。

「みてー!葉っぱができたよ!」
葉の形を思い出しながら、上手に切ることができました♪
それからたくさん出来た葉っぱを紐につけて…

モビールのような飾りを作って窓に飾りました。
ゆらゆら揺れると鮮やかで、秋を感じることができてとても素敵な作品ができましたね!
今日は金曜日の為、体操教室がありました。
今日は、運動会を頑張ったご褒美タイム♪
みんなが大好きなパラバルーンを使って遊びました。
年少さんは、まずは広がったバルーンをしっかりと持って…

たくさん縦に揺らしてみました!

「きゃーー!!たのしいーー!!」年少さん、大興奮!
その後は、お家を作って中に入ってみることに。
みんなにこにこ笑顔!

それから少しずつバルーンを持ったまま前へ進むと…

「わー!!すごーい!!屋根が高くなった~!」
大きなお家が出来て年少さん、もっと大興奮!!

終始笑いの絶えない年少さんの体操教室でした。
年中さんは、年少さんがした遊びに加えて
布団にして おやすみなさい…☆ 寝てみたり、

外まんじゅうから、

中央にダイブ!

先生が中央に立ってあさがお、ひまわりのお花を作ったりしました。

「みんなさすが!上手だね~!」と先生が言うと
「あったり前じゃーん!もう何回もやってるからお手の物だよ!」と、
何とも頼りがいのある言葉をもらいました♡
そして、最後は年少さんと同じくお家を作って

中に入ってみました!
「ばんざーい!広いひろーい!」
年中さんは、中でも立って大興奮!!でした。
楽しいご褒美体操の時間でしたね♪
【レモンさん給食】
肉じゃがコロッケ ツナタママカロニサラダ レンコンと南瓜の甘辛和え ひじきの煮物 わかめと糸寒天の醤油和え









