♪ つきかくもかあんどんか~ わらべうたの楽しそうな声が聞こえてきました。

鬼は真ん中に座って目をつぶります。歌が終わり、鬼が “つき” か “くも” のいずれかを言うと・・・
その言葉に合わせてほかの子は、歩いたり走ったりしながら逃げます。最後に ”あんどん” と言ったら、みんなは止まり、鬼が目をつぶったまま手探りで探します。

わらべうたは少人数で遊んだり、時には沢山のお友だちが参加して大人数で楽しむこともあります。
わらべうたで遊びながら、季節を感じたり昔の文化や風情を感じる事ができます。
日本の伝統文化でもあるわらべうたで、これからも沢山遊んでいきたいと思います。
【体操教室】
今日は、年中さんと2階クラス年少さんの体操教室を行いました。
年少さんは、運動会でも行ったパラバルーンを使って楽しみながら運動しました。
運動会で経験しているので、「気球をつくるよー」などと先生が声を掛けるととても上手にできていました。


お布団のように寝そべってみたり

お山を作って登ってみたり


最後は、「テントみたいだね~」としばらく中に入って楽しみました。

年中さんは初めて縄跳びに取り組みました。
最初は、ぞうさんの鼻の長さ、やぎさんのひげの長さ・・・と、縄跳びを短く畳んでいく練習からはじめました。


3人組でメリーゴーランドに挑戦した時には「これ、大きいくみさんが縄体操でやったやつだ!」と嬉しそうに取り組んでいました。

【レモンさん弁当】
唐揚げ 塩焼きそば チンゲン菜と薄揚げの煮物 大根中華 かぼちゃと玉ねぎの炒め物









