今日も9月とは思えないくらい暑い一日でした。
そらまめぐみさんが園庭で遊んでいると、体操の先生が
「楽しいの持ってきたよ~。」

「かわいい~、かえるさん♪」
すると・・・お水がシャーーと噴き出してきました。
「きもちいい~~」




お水の勢いがどんどん強くなって、カエルさんがお空にピュ~~ン。


シャワーのようにお水が降ってきて、とっても気持ちよさそうでしたよ。

お外で体操を頑張った年中さんも、カエルさんのシャワーを浴びて気持ち良さそうにお部屋に帰っていきました。


今日の午後、福岡市消防局の方に来ていただいて火災を想定した避難訓練を行いました。

今回の訓練でも担任の先生の指示に従って、みんな落ち着いて上手に避難することができ、普段の訓練がしっかり身についてきていることを感じました。



園長先生のお話を聞いた後は、園庭に移動して消防局の方が大切なお話をしてくださいました。


「逃げる時に大切な ”おはしも” って知っていますか?」
お・・・おさない
は・・・はしらない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない

覚えていてくれていたお友だちもたくさんいましたよ。
その他にも消火器の事などたくさん教えていただき、最後に子どもたちの質問にも答えて下さいました。
「消火器が近くになかったらどうしたらいいですか?」

「消火器がない時は、お水や砂でも消すことができるのでおうちの人にも教えてあげてくださいね。」
最後は、先生たちの消火訓練です!
「がんばれー。」と、応援してくれているお友だちもいましたよ。




「どうもありがとうございました。」

お忙しい中お越しくださりありがとうございました。
今日の訓練をしっかり覚えてこれからの訓練にも生かしていきたいと思います。
【米飯給食:福岡県南部給食センター】
トンカツ ごぼうサラダ コーンポテト ブロッコリーのコンソメスープ









