今週、遊びの流れで “ジャングルの冒険ごっこ” で盛り上がっているクラスがあり、先日も冒険を楽しんでいました。
ジャングルにありそうなものを考えて作り・・・



お部屋の一部にジャングルができました。

「ぼく、遠くが見えるように望遠鏡作ったよ。」

「さあ!冒険にしゅっぱ~つ。」
地図を持った隊長を先頭に、みんなで冒険の旅に出発です。


「地図には、この辺にワニの池があるみたいなんだけど。」

「あ!あった、あった。」
「ワニにエサをあげてみよう。」

「イチゴだ~。おいしそう。」
「こっちにバナナもあるよ。」


熊や巨大な蜘蛛を見つけたり・・・まだまだ冒険は続きます。
「地図のこの辺に珍しいカタツムリがいるみたいなんだけど。」
と、先生が言うと、「どこだ、どこだ~。」とみんなで探し始めました。

「あ!いたよ!」

以前みんなで製作したカタツムリも、冒険の中では珍しいカタツムリに変身です。
近くで別の遊びをしていた大きいくみの男の子たちも
「ほら、珍しいクワガタだよ!」
と、作った虫を見せてくれたりしました。

「さあ、そろそろ帰ろうか。」

「帰りは池を飛び越えないと帰れないみたいだよ。」
「ワニがいるから気をつけてね!」
「せ~の、じゃ~んぷ!」



みんな上手に飛び越えて、無事に帰ることができました。
お友だちとイメージを共有しながらファンタジーの世界をたっぷり楽しんでいました。
先週、 “水” の実験をしていたクラスでは今週も楽しそうな実験をしていました。
「今から色水作るよー。」と呼びかけると、今日もたくさんのお友だちが集まりました。

水の入った紙コップに、好きな色の絵の具を溶いて色水を作ります。
「なにいろにしようかな~。」




いろんな色の色水ができました。

「この色水を冷凍庫に入れてみようと思うんだけど、どうなると思う?」
「つめたくなる。」
「こおるとおもう。」
「お水がへるんじゃないかな~。」と、子供たち。

「今から冷凍庫に入れに行くよー。」


「さあ、どうなるかな~。」



わくわく、わくわく 楽しみですね。
【パン給食】
チーズパン りんごパン









