1月の様子

【年長社会見学:地下鉄車両基地】

年長組さんが、社会見学で橋本にある地下鉄七隈線車両基地を訪問しました。職員の方から地下鉄のことについて説明して頂き、実際に整備している場所や車両が待機している場所を見せて頂きました。普段から電車や乗り物が好きなお友だちが多いので、みんな興味深く車両基地の様子を見ていました。案内して下さった職員の皆さん、ありがとうございました。

  

  

  

【横クラス】

3学期は、就学に向けて年長組の子どもたちが「学校ごっこ」をしています。今回は、社会見学で地下鉄車両基地に行く前に乗り物をテーマに遊びました。年長組に合わせて、年中組、年少組も学年に分かれて遊びました。

年長組さんの学校ごっこ

年中組さんの鬼の面の製作

年少組さんは、雪だるまの台紙に絵を描きました。

【まめっちょ体操遊び】

まめっちょの子どもと体操遊びをしました。今回は、体操の先生に教えてもらいながら跳び箱やマットを自分たちで組み合わせてサーキットを作って遊びました。

 

 

 

【英語教室】

お休みしていたトレバー先生が1月から戻って来られました。子どもたちもとても嬉しそうでした。

お休みの間、代わりに一緒に英語で遊んで下さったクリス先生、ありがとうございました。

 

 【年長児足裏診断】

年長組さんの2回目の足裏診断をからだ環境総研の紫田さんにして頂きました。土踏まずがしっかり出来ているか、指の変形はないか等、子どもたちの健康に直結する足の状況を診断してもらいました。

  

【1月誕生日会】

1月誕生日会を行いました。誕生日のお友だちおめでとうございました。

 

 

【避難訓練】

防災センターから消防士の方々に来て頂いて、火事を想定した避難訓練を行いました。

子どもたちは、避難時の約束事をしっかり守って園庭に避難することができました。全員無事に避難していることを確認し避難訓練を終え、その後、消防士の方から避難についての注意点等をお話ししてもらいました。また、先生と子どもたちの中から代表して、本物の消防服を着て消火器を使った消火訓練も行いました。訓練の後、年長組の子どもたちは、災害時の避難の仕方や身を守るためにすべきことなどをDVDを見ながら学びました。

   

 

 

 

【お話し会】

「あはは」のお母様方がボランティアで子どもたちに読み聞かせをして下さいました。みんな楽しそうに絵本のお話しを聞いていました。

【レモンさん給食】

ミートボール ほうれん草の煮浸し 高野豆腐

ささ身カツ 大豆昆布 ペンネアラビアータ

カレーライス 鳥の唐揚げ パイナップル

和風ハンバーグ きんぴらごぼう 春雨ともやしの和え物

白身魚フライ キャベツときのこの和え物 糸こんと人参の煮物

照り焼きハンバーグ 大根さっぱり煮 ほうれん草コーンソテー

白身魚の唐揚げ 和風スパゲティ 厚揚げと玉ねぎのマリネ

きびなごのカレーフライ ごぼうの煮物 ポテトナポリタン

 

【ふらんす館さんのパン給食】

ハンバーグパン きび砂糖パン 牛乳

ウインナーパン メロンパン 牛乳

カレーパン おいもパン 牛乳

エピ風パン クリームパン 牛乳