5月の様子
【歓迎遠足】
新入園のお友だちを歓迎して西部運動公園に遠足に行きました。当日は天候にも恵まれ、子どもたちは広い公園で思いっきり体を動かして遊ぶことが出来ました。お昼はクラスごとに集まって一緒にお弁当を食べました。1日楽しい遠足となりました。
【足裏診断】
年長組さんと年中組さんの足裏診断を行いました。しっかり土踏まずが出来ているか、浮指になっていないか等、子どもたちの足の状態を「からだ環境総研」の柴田先生に見て頂きました。みんな足が順調に育っていますと褒められました。
【避難訓練】
消防署員の方々にお越し頂いて、火災を想定した避難訓練を行いました。避難計画に基づいて、火災発見、通報、園外避難とスムーズに訓練を進めることができました。子どもたちは、口に手をあて避難経路を通ってすみやかに移動することができました。
避難訓練の後、園庭で消防署員の方からお話しを聞き、実際に消化訓練も致しました。また、年長組さんは火事のビデオを見たり、身を守るための行動を実際に指導を受けながらやってみました。
【誕生日会】
5月生まれのお友だちの誕生日会を行いました。おめでとうございました。
【じゅがいも掘り】
毎年お世話になっている方の畑で『じゃがいも掘り』をしました。
年長組さんと年中組さんは頑張って畑まで歩いて行きました。畑で最初に目に入ってきたのは畑を覆うじゃがいもの葉。子どもたちは、じゃがいもがどのように育つのかを感心しながら観ていました。そして、そのあと土の中から大きなじゃがいも汗をかきながら一生懸命掘り出していました。沢山収穫できました。育てて下さった皆様ありがとうございました。
【まめっちょ体操あそび】
今年度最初の『まめっちょ体操あそび』を行いました。
体操の先生から親子で楽しめる体操を教えて頂きました。
【保育参観】
男児、女児それぞれ1日ずつ保育参観を行い、保護者の方々にクラスの様子を観て頂きました。
少々観づらい状況で申し訳ありませんでしたが、子どもたちは大人の眼を気にせずに普段どおりの遊びが出来ました。
皆さんお越し下さりありがとうございました。
【内科健診】
園医の岡田先生に内科健診をして頂き、子どもたちの健康状態を診てもらいました。
みんな静かに順番を待って診察を受けることが出来ました。