11月の様子

11月は行事の多い月でした。中でも、年長組さんは忙しい毎日でしたが、一つ一つの行事に一生懸命取り組んでくれました。小さいお友だちも年長組さんの良いモデルに倣って成長した姿を見せてくれました。

 

【年長組室見小学校見学】

2日に年長組さんが室見小学校を訪問しました。教頭先生が校内を案内して下さり、各学年の教室のほか、理科室、図工室、家庭科室、給食室など特別教室も見学させて頂きました。子どもたちは、4月から小学生となることへの気持ちが芽生えてきたようです。

 

 

 

 

 

【デイサービスやまびこさん訪問】

6日、2F年長組さんがやまびこさんを訪問し、利用者の方々とわらべうた

を一緒にして交流の時を持ちました。

   

 

【幼児祝福】

健康が守られ、心もからだも大きく成長できますように神様にお祈りしました。

 

【みかん狩り】

10日、年長組と年中組で「かまた農園」にみかん狩りに行きました。

みかん畑では子どもたちが思い思いにみかんを自分で取りました。

採りたてのみかんは新鮮そのもので、おいしいおいしいと言いながらみんな食べていました。

 

 

 

 

 

【眼科検診】

福田眼科の看護師さんにお越し頂いて眼科検診をしました。

みんな説明をよく聞いて、指で合図することができました。

 

 

【感謝祭】

16日、感謝祭を行い収穫の恵みを神様に感謝しました。

昼食には父母の会幹事の皆様が作って下さった豚汁を頂きました。おいしい豚汁に

子どもたちは何度もおかわりしていました。

午後は、みんなで持ち寄った果物や野菜を年長組さんが代表して近隣の施設や病院に

お持ちしました。

 

  

 

 

【11月お誕生日会】

 

【父母の会講演会】

30日、父母の会講演会を開催しました。音楽家でわらべうた講師の神野和美先生

を迎えて「子どもたちの育ちとわらべうた」というテーマで講演して頂きました。わらべうた

を交えながら楽しく子どもたちの成長についてお話しを伺うことができました。

講演後、クリスマス祝会で歌う讃美歌を一緒に練習しました。

 

  

 

【まめっちょ体操遊び】

今月は、ボールを使って遊びながら、動くものをつかむ動作やバランス感覚を養うことの

大切さについて学びました。