10月の様子
2017年11月20日
2学期に入り、子どもたちは、クラスや年齢を越えて落ち着いて遊べるようになりました。
クラスの仲間意識も一段と深まり、心を一つにしてみんなで協力しながら物事に取り組めるようになりました。気持ちの面でも体力面でもより成長した姿を見せてくれています。
【うんどうかい】
10月7日(土)に室見小学校で「うんどうかい」を開催しました。当日は晴れやかな空の下、子どもたちが元気いっぱい身体を動かして「うんどうかい」を楽しみました。
各クラス、元気に入場です。
準備体操で身体をほぐし準備万端。
クラスみんなの力を合わせて膨らませたパラバルーン。お見事でした。
年中組のかけっこです。年長のお友だちもしっかりお手伝いしてくれました。
綱引き競争です。引っ張れ、引っ張れ、どっちが強いかな。
未満児クラス「まめっちょ」の親子によるわらべうたです。
祖父母の皆さんと恐竜音頭を踊りました。
赤と白に分かれて玉入れ競争です。かごに入れるのはなかなか難しいぞ。
年少組のかけっこです。お父さん、お母さんまで走って一緒にゴールしました。
年長組の縄体操です。縄跳びも上手にとべるようになりました。
卒園した小学生によるの障害物競争。
最後の年長組クラスリレーです。クラスの心を一つに合わせ、一生懸命走りました。
【おはなし会】
保護者の方々やボランティアによる読み聞かせです。お話しを聞く子どもたちの顔は
真剣そのものです。
【交通安全教室】
早良警察署のお巡りさんが、交通安全教室で幼稚園に来てくれました。
横断歩道の安全な渡り方を教えて頂き、実際に体験しました。
【お芋堀り】
お芋を育てて下さっている畑にみんなで歩いて行きました。
子どもたちは、小さい手で一生懸命土を掘り、大きなお芋をいっぱい取りました。
【年長組『職業講話』】
お隣の高齢者施設「パインガーデン」さんの介護士の方々から、年長組の子どもたちに
施設でのお仕事についてお話をしてもらいました。
高齢者の方々がしている体操を教わったり、実際に車いすや歩行器の体験をしました。
【誕生日会】
10月生まれのお友だちのお祝いをしました。
【まめっちょ体操遊び】
10月の「まめっちょ体操あそび」です。