2016年6月の様子
6月は雨が多い季節で、なかなか戸外遊びが出来ませんでした。子どもたちは、空を眺めて「雨が何で降るんだよ。お外に行けないじゃないか」、「雨が降らないとお花が咲かないんだから仕方がないよ」、「そっか、仕方がないか」と話している様子もあり、心が温かくなりました。
6月は子どもたちの大好きなプール遊びや年長さんのキンダーキャンプの準備も始まり、とても賑やかな毎日でした。7月もたくさん新しい経験が増えるように準備して行きたいと思います。
【お花屋さん見学に行ってきました】
先日たんぽぽ組さんでお花屋さんごっこが始まり、「本物のお花屋さんを見てみたい」と子どもたちから声が上がり、一緒に近所のお花やさんへ行ってきました。
お花の保存方法や、ラッピングの仕方についてお話を聞きました。そして、自分たちで好きなお花を選んで買ってきました。実際に経験した後の遊びは、より深められとても充実した役割遊びが出来ていました。
![]() |
「こんにちは、宜しくお願いいします。」たくさんのお花に囲まれて子どもたちはドキドキでした。
![]() |
![]() |
![]() |
切り花はこの中に入っているんだね。あんまり温度を低くしないで保存していることを知りました。
![]() |
![]() |
![]() |
丁寧に説明をしてくださったクッキーズの方ありがとうございました。
【子どもの日・花の日礼拝】
6月9日(木)は、教会行事の一つである「子どもの日・花の日礼拝」を行いました。
子どもたちが各家庭から持ち寄った花を礼拝堂に飾り、園児全員で礼拝をしました。聖壇の上に飾ってある花々をみて、子どもたちは瞳をキラキラさせていました。花に囲まれて歌う讃美歌はとても美しく、環境によって子どもたちの意識がこんなにも変わることを改めて感じました。
礼拝が終わって年長さんが高齢者施設や病院を訪問しました。皆様に喜んでもらえて子どもたちも嬉しかったようです。小さな自分たちが役に立てることがあるという事に自信がついたようでした。
![]() |
![]() |
色とりどりの美しい花々で礼拝堂全体がいい香りに包まれました。
![]() |
神様いつも私たちを守り育てて下さりありがとうございます。
![]() |
![]() |
福田眼科さんを訪問しました。 | |
![]() |
![]() |
近隣のパインガーデンさんにもお花を届けました。 |
皆様笑顔で迎えて下さってとても心温かくなりました。
![]() |
お返しに手作りのお花を頂いてとっても嬉しかったです。
【プール祈祷】
今年も安全にプール遊びができるようにみんなで神様にお祈りをしました。
子どもたちの中には「今日プールに入れるよね」と張り切っている子どももいましたが、お祈りだけで終わるとがっかりした様子でした。それでも「来週から入れるからね」と聞くと、すぐに気持ちを切り替えることが出来ました。
![]() |
![]() |
プールサイドに年長さんが座りしっかりとプールの入り方を聞きました。
園長先生がお祈りをして下さいました。
体操の大場先生よりプールの注意事項を教えていただきました。
【6月生まれのお友だち、おめでとうございます】
大好きなお母さんと一緒にこれからの成長をお祈りしました。
「神様からのおくりもの」の絵本を読んでもらいました。一人ひとりどんな贈り物をもらって生まれたのかな?
![]() |
![]() |
【楽しいプール活動】
大好きなプール遊びが始まりました。梅雨のこの季節は天候がとても心配になりますが、神様が天候を守って下さり、楽しいプール遊びが予定どおりできています。
年少さんは初めてのプール活動ですが、張り切って入っています。お友だちとの特別な活動は、子どもたちの心を大きく成長させてくれます。
大きい組さんのプール前の準備体操の時間です。
「キャー冷たい」おおはしゃぎです。
![]() |
![]() |
ゆっくりと体に水をかけながらプールに入ろうね | |
![]() |
![]() |
頭にもかけられるかな? | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
年少さんは初めてなのでビニールプールで水に慣れることから始めます。 |
【まめっちょさん体操遊び】
月に一度、まめっちょさん(未就園児クラス)対象で、体操の先生と一緒に親子で身体を使って遊んでいます。その日は、お父様も一緒に参加していただけますので子どもたちも大喜びで短い時間ではありますが楽しいひと時を過ごしてます。なかなか、お父様たちも平日はお忙しくてゆっくりと遊ぶ時間が持てないと思いますので、月1回土曜日の体操遊びは親子の絆をより深める時間となってもらえれば嬉しいです。
![]() |
![]() |
体操の先生お二人と一緒に子どもと一緒にからだを動かす遊びをしています。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
みんなと一緒にからだを動かすことは良い経験となりますね。 | |
![]() |
![]() |
【キッズクラブ・サッカークラブ】
今年より年長さん・小学1年生を対象にサッカークラブが出来ました。
幼稚園の園庭は決して広くはありませんが、体操の先生が上手に園庭を使ってサッカーを指導して下さっています。過日、小学生のサッカーでは、お父様対子どもの試合が行われ、とても楽しそうでした。
年長クラスのサッカー。走る姿がかっこいいです。 | |
![]() |
![]() |
△コーンをよけながら走る練習も頑張っています。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小学生は好きなユニフォームを着ての参加でますますかっこいいです。 | |
![]() |
![]() |
【父母の会講演会】
6月23日に父母の会を開催しました。毎年6月は、からだ環境総研の柴田英俊先生をお迎えして、昨今の子どもたちの身体について、特に福岡の子どもの背丈や体力の状況など統計を踏まえてお話し頂きました。また、幼稚園で実施している足裏診断の結果を踏まえて、子どもたちの足をしっかり発達させることの大切さについてお話しをお聞きすることができました。柴田先生ありがとうございました。
![]() |
![]() |