2014年11月の様子
11月の様子
2014.12.08
11月は、「みかん狩り」、「幼児祝福」、「感謝祭」に加え、大きい組さんは「室見小学校見学」もあり、行事盛り沢山の月となりました。ま た、クリスマスに向けて「ページェント」の練習も始まり、子どもたちにとっては、いつものようにたっぷりと「遊び」に集中することができない こともありましたが、一方で幼稚園から外に出て様々な体験をすることができた月でもありました。子どもたちが自分たちの周りの状況を把握しな がら、これからもしっかりと「生きる力」を身に着けていってくれるように願っています。
【感謝祭】
11月20日(木)に「感謝祭」を行いました。「感謝祭」は、アメリカで祝日となっている収穫感謝祭(Thanksgiving Day)のことです。この日、幼稚園では子どもたちが果物や野菜を持ち寄って、身体に必要な食べ物をいつも与えて下さっている神様に感謝の礼拝をささげま した。午後からは、大きい組さんが2グループに分かれて、果物とカードを持って「福田眼科病院」さんとデイケアサービス「年輪」さんを訪問 し、患者さんや高齢者の方々と楽しい交流の時を持ちました。子どもたちを迎えて下さいました皆様、本当にありがとうございました。
【小さい組さんだけの時間】
年長・年中の子どもたちが、糸島のかまた農園に「みかん狩り」へ行っている間、小さい組さんは、幼稚園で思う存分遊びました。いつもはお兄 さん・お姉さんがリーダーシップをとって遊んでくれる反面、思い通り遊ぶことができないこともありますが、この日は伸び伸びと同じ年のお友だ ち同士で好きな遊びをじっくりしました。クラスが違うお友だちとも玩具を上手に貸し借りして、ルールをきちんと守り仲良く遊びました。また、 他のクラスのお友だちとも遊ぶ時間が持てたことで、新しいお友だちもでき、とても喜んでいました。昼食は、お母さんが握ってくれたおにぎりを 園庭で全クラスの小さい組さんで食べました。「おいしいね」「何が入ってるのかな?」「先生のおにぎり大きいね」など楽しい会話も聞こえ、和 気あいあいと食べまし た。食後は、礼拝堂にて年少さん全員で礼拝をしました。お話も上手に聞くことができ、とっても落ち着いた様子の小さい組さんに保育者の方が びっくりさせられました。小さくても沢山できることがあります。やる気もあります。一人一人の成長を観れたすばらしいひと時でした。
「今からおにぎりを食べましょうね」、「食べたらおやつがありますよ」、「わーい」と大喜びでした。
お母さんが握ってくれたおにぎりは格別においしかったようです。大きなお口を開けて「ぱくり」
礼拝の中で生活のお話しをパペットを使って聞きました。みんな一生懸命聞きました。
「たくさんお話しを聞いた後は、少し体も動かそうね」「楽しいな」
【現在の小学校教育について】
11月19日に「父母の会講演会」を開催し、室見小学校校長の洞校長先生にお越し頂いて、現在の小学校教育について分かりやすくお 話しをして頂きました。また、新1年生になる子どもたちが、入学するまでにどのような準備をしけば困らずに学校生活に入ることができ るかについても詳しく教えていただきました。初めて小学校に入学するお子様をお持ちの保護者の方々には、特に今回の講演を通じて不安 要素を解消して頂けたのではないかと思います。幼稚園から小学校へ進んでいく子どもたちが、希望を持ってこれからも歩んでいってくれ ることを願っています。
【幼児祝福祈祷】
11月は「七五三」の月です。日本の伝統文化である「七五三」について各クラスでお話しを聞きました。千歳飴の由来を聞いたり、クラ スで先生が切り分けてくれた飴を一口ずつ分けて食べました。教会では「幼児祝福」として、子どもの成長を願い神様にお祈りします。幼稚園で は、園長先生が各クラスを回って子どもたちために神様にお祈りをしてもらいました。すくすくと健やかに心まっすぐ子どもたちが成長してくれる ことを願っています。今回は、幼稚園から「アドベントカレンダー」のプレゼントがありました。イエス様のお生まれになったクリスマスの日ま で、1日1日カレンダーを開けながら待ちたいと思います。
神様の祝福がありますように。アーメン。
アドベントカレダーについて園長先生が教えてくださいました。
【みかん狩り】
「大きい組さん」と「まんなか組」さんが、「かまた農園」に「みかん狩り」に行きました。行く前に「みかんはどのようにしてなるのか」、「み かんはどうやってとるのか」を先生から教えてもらい、当日は子どもたちみんな上手に「みかん」をとっていました。「みかん狩り」の後は、クラ スごとにお母さんに作ってもらった美味しいおにぎりを頂きました。
【お誕生日会】
12月生まれのお友だちお誕生日おめでとうございます。
【まめっちょ(未就園児クラス)】
まめっちょさんへ手作りのクリスマスプレゼントのことりを作りました。
一人ひとり大きく羽ばたいて欲しいという願いを込めて・・・
【クリスマス・イルミネーション】
毎年、園庭と玄関にクリスマスのイルミネーションを飾りつけています。近隣の方々や幼稚園の前を通られる方々に「きれいですね。毎年 楽しみにしています。」との嬉しいお言葉を頂いています。
弥生幼稚園のイルミネーションは、子ども達や近隣の方々の心に「明るい光が灯りますように」との願いを込めて点灯させていただいています。
弥生幼稚園のイルミネーションは、子ども達や近隣の方々の心に「明るい光が灯りますように」との願いを込めて点灯させていただいています。
今年も喜びあふれるクリスマスとなりますように。